2009年12月 3日
Excelで大量のシートから特定のシートを一発で探す方法
Excelで大量のシートから特定のシートを一発で探す方法を紹介します。
1.問題点
Excelで複数のシートを多く使っていると、シートの移動や検索が結構面倒です。
ということで、大量のシートから特定のシートを一発で探す方法を紹介します。
ちなみに、シート数はほぼ無制限に作成可能なようで、使用可能メモリに依存するようです。仕事では数百シートあるドキュメントもたまにみかけます。
2.大量のシートから特定のシートを一発で探す
シートの移動はExcelの左下にある▲が横になったボタン(通常はこれでシートを移動)をクリックすると思いますが、そのボタンを右クリックします。ボタンは4つありますが、どこで右クリックしても同じです。
これでシート選択のサブメニューが表示されるので、移動したいシート名を選択すれば一発で移動できます。
さらに、上のサブメニューに表示されないシートがある場合、サブメニュー一番下にある「シートの選択...」を選びます。
これで次のようなシート選択画面が開くので、あとは、移動したいシートをクリックして「OK」をクリックすれば移動することができます。
2012.09.22
本文を見直しました。
Comments [0]
| Trackbacks [0]